0120087869

堺市立斎場の豆知識

仏壇を置く理由:見えない世界を見える形にする意義

仏壇は必要なのか

「仏壇って用意しないといけないんですか?」や「仏壇を置きたくないんですけど、必要なんですか?」という質問をよく受けます。現代では、家族構成や生活スタイルの変化、家の間取りが優先され、仏壇を置かない家庭も増えています。仏壇に参ったことがない人も多く、仏壇の意義や役割を理解していないことも多いでしょう。そこで、今回は「仏壇は必要なのか?」という問いに対して、仏壇の本質について考えてみたいと思います。

仏壇とは何か?

仏壇とは一言で言えば、「浄土という世界のジオラマ」です。ジオラマとは、現実の風景や空想の世界観を小さなサイズで立体的に表現したものを指します。アニメや特撮などで知られるジオラマの世界は、見えないものを見える形にする役割を持っています。仏壇も同様に、見えない浄土の世界を目に見える形にしたものです。

浄土の世界はお経にさまざまな表現で説かれていますが、人間の五感では知覚できないものです。色も形もにおいも手触りも音もないその世界を、仏壇を通じて人間の五感で理解できる形に表現しています。お寺の内陣はその大きなジオラマであり、家庭にある仏壇はその縮小版といえるのです。

仏壇を置く意味

仏壇を迎えることの意味は、浄土の世界観に向き合うことです。浄土の世界とは、すべてのいのちが尊重され、奪い合うことなく、お互いを輝かせるような世界です。仏壇を置くことで、阿弥陀仏を本尊として迎え、その世界観を日常に取り入れることができます。仏壇は、いのちとは何か、どのような生き方をするのかという大切な考え方と向き合う場所です。

現代社会では、自己中心的な価値観で生きることが一般的です。しかし、仏壇を通じて浄土の世界観に触れることで、すべてのいのちを尊重し、互いに輝かせる生き方を学びます。仏壇を置くことは、自分が何を本当に尊いと感じ、どのような世界観を大切に生きるかを問い直す機会を提供します。阿弥陀仏を本尊とし、南無阿弥陀仏と唱えて手を合わせることは、浄土の世界観を大事にすることを意味します。

仏壇の必要性

仏壇の役割について、多くの人は「家族の位牌や写真を置く場所」と考えがちですが、実際にはそれ以上の意味を持っています。仏壇は、家庭内の小さなお寺であり、ご本尊を迎える場所です。家族や先祖を偲ぶことも大切ですが、主役はご本尊の仏様です。仏壇を置くことは、亡くなった家族をないがしろにすることではなく、いのちをより大きな視点でとらえることを促します。

私たちの存在は、無数の先祖の命の連続によって成り立っています。その中の誰か一人でも欠けていたら、今の自分は存在しなかったのです。このつながりを再確認し、理想の世界観に基づいて自分のいのちをどう生かすかを考える場所が仏壇です。仏壇は、近しい家族を偲びつつ、浄土の世界観に触れる機会を提供します。

仏壇の購入時期

仏壇はいつ購入すべきかという質問もよく受けます。仏壇は、思い立ったときに購入するのが良いとされています。仏壇は仏様に手を合わせ、仏教の教えに出会う場所です。仏教は生き方を教えるものであり、生きているうちにその教えに触れることが重要です。家族が亡くなってから仏壇を用意するのでは遅すぎます。

しかし、現実には多くの人が家族の死後に仏壇を用意することが一般的です。その場合、四十九日の法事までに仏壇を準備するのが望ましいです。

四十九日は、葬儀の際に使用する「白木の位牌」から「過去帳」「位牌」「繰り出しの位牌」に切り替えるタイミングでもあります。この法事に合わせて仏壇や必要な道具を揃えることで、スムーズに法事を行うことができます。

また、家を建てる際にも仏壇のスペースを考慮することが推奨されます。昔は仏壇を安置するスペースを計算に入れて家を設計していましたが、現代ではそのような配慮が減っているようです。特に都会の住宅事情を考えると難しいかもしれませんが、仏壇をどこに置くかを計画することは重要です。最初から仏壇を用意することができれば理想的です。

仏壇を置く理由のまとめ

仏壇は、浄土の世界を家庭に持ち込むための大切な場所です。浄土の世界観に向き合うことで、自己中心的な価値観から解放され、すべてのいのちが尊重される世界を日常に取り入れることができます。仏壇は、家族や先祖を偲ぶだけでなく、いのちのつながりとその尊さを再確認し、理想の世界観に基づいて生きることを教えてくれます。仏壇を購入する時期は、思い立ったときが最適です。葬儀後に仏壇を用意する場合は、四十九日の法事までに準備するのが望ましいです。また、家を建てる際には仏壇のスペースを計画することが推奨されます。仏壇を通じて、浄土の世界観を理解し、自分のいのちをどう生かすかを考えることができます。

堺市立斎場での葬儀をお考えの方へ

弊社は堺市立斎場での葬儀をサポートする葬儀社です。堺市立斎場はJR阪和線堺市駅から徒歩5分の立地にある火葬場になり、火葬炉は17基、式場は3つあります。堺市立斎場で葬儀をお考えの方に事前相談や式場見学を行っております。堺市立斎場の葬儀に詳しい葬祭プランナーがご案内させていただきますので、お気軽にお申しつけくださいませ。

【堺市の葬儀関連記事】

堺市の葬祭費について

おくやみ(死亡)手続きについて【堺区版】